ビジネスマナー研修の重要性とは?実施のコツやポイントを解説

ビジネスマナー研修の重要性とは?実施のコツやポイントを解説
オンライン化に伴い、その必要性が見直されているビジネスマナー。そのような環境の中で「研修をする必要性は理解しているものの、どう実施してよいかわからない」と感じているマネジメント層の方も多いのではないでしょうか。

今回は担当者に向けて、ビジネスマナー研修の重要性や実施のポイントをわかりやすく解説していきます。ビジネスマナー研修を行うメリットや目的だけでなく、研修プログラムのアイデアも併せて確認していきましょう。
目次
研修・合宿施設検索サイト-CO-MIT(コミット)

ビジネスマナー研修を行う目的・メリット

ビジネスウーマン

まずは、ビジネスマナー研修を行う目的とメリットを紹介していきます。一口にビジネスマナー研修と言っても、新入社員を対象にする場合と、役職者を対象にする場合で目的やメリットも異なります。研修の対象ごとに目的とメリットを整理していきましょう。

新入社員が行うメリット
新入社員がビジネスマナー研修を受講する目的は、社会人に必要なマナーと自覚を身につけることにあります。その中で時間を省略しながら、統一した基準を新入社員にもたせられる点がメリットといえるでしょう。

身だしなみや名刺交換、電話応対など、基本マナーは多岐にわたります。研修という形をとることで、たくさんの新入社員をまとめて一定のマナーレベルへ上げることが可能。新入社員各々で学んでもらうよりも、より効率的な即戦力の育成が図れるでしょう。
また研修を行うことで一般的なビジネスマナーはもちろん、自社のルールや空気感も一緒に習得させることができます。帰属意識にも影響するでしょう。

あわせて読みたい

役職者が行うメリット
役職者の場合は、新入社員のような基本マナーでなく応用的な目的で研修を行います。

職種によって役割が異なることもありますが、「組織の目標管理、マネジメント」が役職者の仕事になります。自分自身の目標をこなすことから、組織全体の管理へのマインドチェンジは、そう簡単ではありません。組織を動かすビジネスパーソンになるための心構えをもたせることが、役職者向けビジネスマナー研修の目的です。
こちらも各々でマインドチェンジをはかってもらうよりも、研修の場を設けて心構えを説くほうが効率的です。

時代によってビジネスマナーも変化しています。昔は良かれと黙認されていた若手社員への接し方が、今は大きな問題につながりかねません。社会生活に慣れた役職者でも、立場が変わるタイミングで時代に合わせたビジネスマナーを習得することで、若手へ正しく接することができるようになり、チームマネジメントに大きな影響をもたらすでしょう。

ビジネスマナー研修に盛り込む内容やプログラムアイデアを紹介

トレーニング

ここからは、盛り込みたいビジネスマナー研修のプログラムやアイデアを紹介していきます。「どんな内容にするか」をイメージするだけでなく、盛り込むべき理由も一緒に確認していきましょう。

新入社員向けおすすめプログラム・身体を動かすアイスブレイク
新入社員向けのビジネスマナー研修に盛り込みたいプログラムが、「身体を動かすアイスブレイク」です。具体的には次のようなアイスブレイクが、多くの企業で採用されています。

ジェスチャーゲーム
バースデーライン
ミラーゲーム

特に新入社員向けのアイスブレイクでは、身体を動かすことに重点をおきましょう。研修時の新入社員たちは、環境が変化したばかりなこともあり、かなり緊張していることが伺えます。そのため、まずアはイスブレイクで緊張をほぐす必要があります。
身体を動かしながらコミュニケーションを取ることで場が和み、活発的なマナー研修を行いやすくなるでしょう。
役職者向けプログラム、褒め言葉研修
企業の方針や役職者のイメージにもよりますが、褒め言葉研修を導入している企業も少なくありません。ビジネスパーソンにとって褒められることは、モチベーションをあげる要因の1つです。
しかし部下に指摘はするものの、褒めることを忘れてしまう役職者は多いもの。褒め言葉研修によって、褒める意識を持たせる効果が見込めます。
具体的には、

自身の褒められた経験
どのようなタイミングで褒めるべきか
嬉しく感じる条件はなにか

など「褒める=モチベーションアップ」を認識させられるような細かいテーマを展開できるとベストです。

ビジネスマナー研修を実施する際の注意点&ポイント

ポイント

最後に、ビジネスマナー研修を実施する際の注意点やポイントを解説していきます。「研修は理解してもらうことが大切」という考えがあることも事実ですが、参加者の主体性を尊重することも重要です。

ポイント1・意見や自主性を尊重する
ビジネスマナー研修を実施する際は、意見や主体性を尊重する姿勢をもちましょう。
「限られた時間で、できるだけ多くの情報を提供しなければいけない」と考える担当者も少なくありません。ただし、ビジネスマナー研修は対象者に関わらず、意見や主体性を重んじる意識も大切です。
1つのビジネスマナーについて、「どのように感じるか?」「なぜ必要だと思うか?」を確認しながら進行することで、参加者の姿勢を変えることができますよ。
ポイント2・アップデートの素材にする
1つ1つの研修をアップデートの素材にすることも、ビジネスマナー研修のポイントといえます。昨今は研修そのものをアウトソーシングする企業も増えていますが、どのような形でやったとしても研修成果などは「見える化」し、次回研修の素材として活かす意識をもちましょう。

初回のビジネスマナー研修から、「参加者が前向きであり、伝えるべきことをすべて伝えられた」と実感できるケースは稀です。企業のノウハウにするためにも、研修ごとの反省を次回以降のアップデートにつなげることをおすすめします。

主体的に参加できる空気づくりが、マナー研修の効果を高める

ビジネスマナー研修の最大の難点は、「時代や対象によって正解が異なる」ことです。そのため正解を伝えることを目的とする研修は、かなりの時間と経験がなければ、成立させることが難しいという現実があります。

ただし、対象者が誰であっても、主体性をもたることで成果を高めることができます。「ビジネスマナー研修をどのように進めるべきか」を考えている担当者は、第一に主体的に参加できる空気を作ることを意識してみましょう。

日帰り研修の会場探しにおすすめ!国内最大級の貸し会議室検索サイト「会議室.COM」で施設検索する!
宿泊研修の施設探しにおすすめ!研修合宿施設検索サイト「CO-MIT(コミット)」で施設検索する!

研修・合宿施設検索サイト「CO-MIT(コミット)」
CO-MITでは、様々な目的から全国で研修・合宿施設の検索が行えます。
研修合宿施設検索サイト「CO-MIT(コミット)」で施設検索する!
また、ご希望の研修合宿を一括手配する
専門家に相談」サービスもご用意しております。
ホテルや研修センターをはじめ、全国のさまざまな施設と緊密に連携。
研修や合宿の目的・日時・参加人数などを踏まえ、
プロの視点から最適な施設および備品等の選定・提案・手配を進めます。
ぜひお気軽にご利用ください。
専門家に相談する!

あわせて読みたい

こちらもオススメ

240527_会ドバナー
「会議HACK!」とは?

人気記事ランキング

最新インタビュー

新着記事

タグ

PAGE
TOP