
この記事はプロモーションが含まれていることがあります。
社会人としてこれから一人前になっていくにあたり、就活時の身だしなみの考え方からバージョンアップすることはとても重要です。
今回は、社内外の人への好感度が良くなる、基本のビジネスマナーに沿った身だしなみのポイントを、男女別にご紹介します。
ビジネスマナーとは何か、詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
ビジネスマナーとは?必要な理由と身に着け方を解説
身だしなみとは?

身だしなみとは、外見や服装、髪型、持ち物、姿勢などについて、他人に対する見た目や印象を整えることを指しますが、大きく分けて、次の5つの目的があります。
第一印象を良くするため
身だしなみは、初めて会う人に対する第一印象を形成する大きな要素です。整った身だしなみは、相手に対して誠実さや信頼感を与えることができます。
社会的ルールの遵守
多くの文化や社会には、それぞれの状況にふさわしい服装や身だしなみのルールがあります。これを守ることは、社会で適切に振る舞い、他者との関係を円滑にする手助けとなります。
自己管理の表れ
きちんとした身だしなみは、自己管理や自己規律の表れとみなされることがあります。これにより、他人からも自分自身の管理能力があると評価されやすくなります。
自信の向上
自分が好きなスタイルやきちんとした服装をすることで、自信が増し、心地よく過ごせます。自信を持って行動することは、ポジティブな行動や人間関係に繋がります。
健康や衛生の確保
身だしなみに気を配ることで、健康や衛生状態を良好に保つことができます。清潔な状態を保つことは、疾病の予防にもつながります。
「人は見た目が9割」や「第一印象は数秒で決まる」と言われるように、あなたの評価は初顔合わせ後ほんの数秒で、外見を中心に決まることが多いものです。
つまり、相手に与える視覚的な情報を意識して良くしていくことが、ビジネスにおける身だしなみの最大のポイントになります。
もちろん表情や仕草といった身だしなみ以外の視覚情報、声質やトーンなどの聴覚情報も印象に影響を与えますが、誰でもすぐ簡単に取り組めるものだからこそ、身だしなみが最重要だといえるでしょう。
ここからはより具体的な身だしなみのチェックポイントについてご紹介していきます。
あわせて読みたい
男女共通、基本の身だしなみチェックリスト

ビジネスマナーとしての身だしなみの最大のポイントは、男女共通で「清潔感」になります。
清潔感とは、「相手の感覚に寄り添って不快感を与えない外見をつくること」と言えます。
下記は男女に共通するビジネスマナーに沿った身だしなみのチェックポイントです。全てクリアできているか、確認してみましょう。
・定期的に美容院や床屋へ行き髪型が整えられている。
・過度な茶髪や金髪のような染髪をしない。
・洗髪を行い、寝癖やフケがなく整髪されている。
・体型に合ったスーツを着用している。
・洗髪を行い、寝癖やフケがなく整髪されている。
・スーツやシャツにシワや汚れ、ほつれなどがない。
・靴は磨かれていて、汚れがない。
・靴の踵がすり減っていない。
・爪は定期的に切られていて、爪に汚れが溜まっていない。
・鞄などの持ち物が手入れをされていて汚れていない。
【女性編】ビジネスにおける身だしなみのポイント

女性の場合、男性よりもビジネスにおけるファッションのバリエーションが多いことが特徴です。
トップスについては、男性がワイシャツなのに対して、女性の場合、ノースリーブやブラウスなどの選択肢もあり、ボトムスについてもパンツとスカート、スカートの場合は丈の長さという変数によりバリエーションが増えます。
肌の露出度や色味、トーンを確認しよう
肌の出し過ぎは誠実さを求められるビジネスの場には不適切な印象を与えます。露出度が適切かどうか、今一度確認してみましょう。
服装の色味もTPOに合わせて選べるとベストです。親しみやすい印象を与えたい場合はベージュやパステルカラーなどの柔らかい色味を、真面目で誠実な印象を与えたい場合は白や黒、水色といったクリーンな色味をチョイスしてみてください。
アクセサリー選びも重要
さらにイヤリングやネックレスなどのアクセサリー選びも、ビジネスシーンにおいて大切です。
どの程度のアクセサリーをチョイスするかという基準は、職種やTPOなどによって変わってくる可能性があるため、ケースバイケースで考える必要がありますが、大体はシルバーやゴールドのシンプルかつ小ぶりなネックレスやピアス、イヤリング程度が無難でしょう。
ビジネスにおけるメイクの重要ポイント
女性の身だしなみでも特に気をつけたいのがメイクです。
大きいラメよりパールのアイシャドウや赤リップではなく、「華やかだけど派手じゃない」を意識したメイクアイテム選びができればベストです。
【男性編】ビジネスにおける身だしなみのポイント

男性の場合は、髭やタバコ臭などが問題になる場合が多いです。
相手に不快な思いをさせない為にも、清潔感のある見た目や香りに意識を向けてみましょう。
顔
髪の毛が顔や肩にかからない状態を保つことが重要です。また、髭も伸びすぎていると相手に清潔な印象を持たれにくいので、剃るようにしましょう。
香り
喫煙者はたばこの香りが衣服についていませんか?自分では気が付きにくいので、日頃から気を付けるようにしましょう。
また、香りの強い香水も相手に不快感を与えかねないので、控えるようにしてください。
持ち物
最近、男性ビジネスパーソンの持ち物としてリュックを使用する人が増えてます。
手提げカバンよりも利便性が高いですが、スーツが傷みやすくシワになりやすいでめりともあるため、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
身だしなみのポイントを押さえて相手に好印象を与えよう
いかがでしたか?ビジネスマナーとしての身だしなみのは、相手の印象をよくすることが最大の目的です。
一方で、カジュアルな日常の服装とは違ったビジネス向けの装いでビシッと決めることで、自分自身に仕事のスイッチを入れていくというパーソナルな効果も隠されています。
他人のためだけではなく自分自身のためにも、身だしなみに気を配ることが社会人として大切な心得といえるでしょう。
あわせて読みたい

- 会議HACK!編集部
- 会議HACK!編集部です。
会議に関するお役立ちノウハウ・会議術や、各界の有識者へインタビューを発信し、すべてのビジネスパーソンに役立つコンテンツをお届けします。
また、会議HACKの姉妹サイトでは企業のあらゆる場所探しをお手伝いしていますので、ご興味ある方はぜひご利用ください!
> 貸し会議室探しなら:国内最大級の貸し会議室検索サイト「会議室.COM」
> レンタルオフィスを探すなら:「レンタルオフィス.com」
> 研修施設を探すなら:研修・合宿施設検索サイト「CO-MIT」